失敗しないワインに合う手土産
友人・知人との飲み会やワインパーティーに誘われた時、何を持って行くか迷った経験はありませんか?
ワインによく合うおつまみを手土産として持って行くと、主催者だけでなく他の参加者からも喜ばれて、印象もアップしますよ。
今回は、お呼ばれの席に持って行くと必ず喜ばれる、ワインに合うテッパンの手土産5選をご紹介します。
燻製食品
近年、じわじわとブームになってきている燻製。ホームセンターなどでは、自宅でも楽しめる燻製キットが販売されているので、自分で作ったことがある人もいるかもしれませんね。
カマンベールチーズやソーセージ、ベーコンなど定番の食材の他、牡蠣や穴子、牛タン、砂肝、手羽先など、いろいろな燻製食品が販売されています。
燻製はワインとの相性がとても良いです。スモークの香りという共通点を持つ、樽熟成されたワインと合わせるのがおすすめ。
チーズ
ワインのおつまみの定番中の定番と言えば、やはりチーズ。普段、自分用に買っているよりもワンランク上のリッチなものを選んで買っていくと、場が盛り上がり喜ばれます。
クセが少なく、とろりとした滑らかな食感が楽しめる、ウォッシュタイプのモンドールや、クリーミーな食感とトリュフの香りがたまらない、トリュフ入りのブリアサヴァランなどがおすすめ。
オリーブ
塩気とコク、素材の旨味がギュッと詰まった、シンプルな美味しさが魅力のオリーブ。フレッシュなグリーンオリーブも、濃厚なブラックオリーブも、ワインのおつまみにピッタリです。
シンプルな塩漬けやオイル漬けの定番以外にも、アンチョビ入りやガーリック風味のもの、細かく刻んだタイプなど、バリエーションも豊富。
瓶入りや缶詰の小さな食べきりサイズのものからお徳用のパックサイズまで、人数に合わせてサイズを選びやすいのも嬉しいですね。
白ワイン全般に合わせやすいですが、爽やかでしっかりとした酸味のある辛口のスパークリングワインや、すっきりとした軽め~中口の白ワインと合わせるのが特におすすめ。
サラミ
ピザの具材としてもおなじみのサラミは、豚肉にラードとスパイスを加えて熟成させて作られます。日持ちして保存が効くので、少しずつスライスして食べられるのが便利です。
濃厚な旨みと歯ごたえのある食感は、赤ワイン全般と好相性。何を差し入れて良いかわからない時の選択肢としても重宝しますよ。
コンビニなどでも手軽に買えるようになってきているからこそ、手土産にするならぜひ上質なものを選ぶことをおすすめします。
ドライフルーツ
ドライフルーツには、素材の甘みが凝縮されていて、ビタミンやミネラル、食物繊維も豊富に含まれています。
そのままつまんでも良し、クリームチーズやブルーチーズと合わせたり、ハチミツを添えたり、手軽にアレンジできるのも魅力。赤ワインには、レーズンやイチジク、プルーンなど、白ワインにはアプリコットやパイナップル、マンゴーなどがおすすめです。
特にレーズンは枝付きのものを選ぶと、盛り合わせた時におしゃれに見えて喜ばれますよ。
ホームパーティーのワイン選び方も大事
ゲストとして手土産にワインを差し入れする時、どんなワインを選ぶか迷いますよね。
お料理との相性やパーティーのテーマがわかっている場合は、それに合わせたワインを選びましょう。そのうえで、春なら綺麗なピンク色のロゼ、夏なら爽やかなスパークリングなど、季節感のあるものを選ぶことを意識するといいですね。
他の人とワインが重ならないよう、ホストの方に聞いておくのがベスト。確認できない場合は、あまり他の人が選ばなさそうな、意外性のあるチョイスをするのもアリですね。
たとえば、貴腐ワインやアイスワインなど、甘口を選ぶのも面白いかもしれません。
あとは、ジャケ買いの感覚で、ラベルのデザインが目を引くワインという選び方も、会話が盛り上がるきっかけになるのでおすすめです。
ワインだけでなく手土産があればバッチリ!
持ち寄りスタイルのホームパーティーの場合、ワインだけでなく、ぜひワインに合わせたおつまみも手土産として持参することをおすすめします。
慣れるまでは難しく思うかもしれませんが、ちょっとしたコツがわかれば結構楽しいものですよ。あなたの好みやセンスがさり気なく伝わり、場が盛り上がりそうなものを選びましょう。
まとめ
ホームパーティーでは、参加者どうしの楽しいおしゃべりはもちろん、「すごく美味しかったから、自分もこれを買いたい!」と思えるようなワインやおつまみと出会えたら、得した気分になりますよね。
ワイン通販サイトでグラスやちょっとした食品を取り扱っているところもありますので気になる方は覗いてみてください!
この記事を参考に、ホームパーティーでさらに素敵な時間を過ごしてもらえたら、とても嬉しいです。