美味しく飲むために知っておきたい!正しいワイン保存方法を紹介

自宅のワインの正しい保存方法

自宅でワインを楽しむ習慣がある人なら、普段からある程度の買い置きをして保存している人が多いと思います。

いつもどんな場所でワインを保存していますか?

ワインはとてもデリケートなお酒です。保管状態が良くないと、風味が損なわれるだけでなく、最悪の場合は処分しなければならないレベルにまで劣化してしまうこともあります。
今回は、自宅でのワインの正しい保存方法をお伝えします。

光を避ける

ワインにとって、光は大敵。直射日光を避けるのはもちろんですが、室内であっても蛍光灯などの照明にも要注意です。

温度変化のない場所

ワインは涼しい場所を好みます。ワインの保管に最適な温度は、13~15℃です。極端に低温にするのも良くありません。

また、温度変化があるとワインの劣化につながります。高温を避け、涼しい場所で、できる限り適温を保つことができる場所で保存しましょう。

湿度は65~80%に保つ

ワインは乾燥を嫌います。保管に理想的な湿度は65~80%です。湿度が低すぎると、コルクが乾燥して縮んできます。

そうすると、隙間からボトルの中に酸素や微生物が侵入しやすくなります。逆に、梅雨の時期など、湿度が高すぎる場所に置いておくと、カビが生えてしまいます。

振動が起きにくい場所

ワインの変質の原因となるのは、振動による化学変化です。振動しにくい部屋、冷蔵庫で保管する場合は、振動が伝わりやすい開け閉めが多い場所は避けましょう。

ニオイの強い物を近くに置かない

ワインの美味しさにおいては、香りが重要な要素を占めます。

保管場所が良くないと、例えばクローゼットの中の防虫剤や、冷蔵庫の中にあるニオイの強い食品など、コルクからワインへとニオイが移ってしまいます。ニオイの強いものを近づけないよう気を付けましょう。スクリューキャップの場合は問題ありません。

ワインセラーならワインを正しく保存できる

ワインは飲む時の温度も大事ですが、せっかくの素晴らしい風味を損なわせないためには、保存している間の温度や湿度などを適切に管理することが重要です。

冷蔵庫だと冷たすぎますし、常温で置いておくと、劣化して飲めなくなってしまうリスクもあります。できれば、ワインセラーで管理したいものですね。

買ってすぐに飲むワインを、あくまでも一時保管しておくのに適したワインセラーは、加温や加湿機能が付いていないお手頃なものでも問題ない、と私は思います。

ネットでは、1万円台というリーズナブルな価格帯からワインセラーを買うことができます。コンパクトサイズで、デザインのお洒落なものも増えてきました。

ワインセラーは、ワインにとって安眠できる寝室のような場所。温度や湿度、振動にも気を付けた構造で設計されています。特にヴィンテージワインをはじめとした高価なワインは、ワインセラーに入れてワインがストレスを感じない環境で保存すると良いでしょう。

開封済みのワインの保存方法

ワインはいったん開栓すると、ワインが空気に触れる状態となるので、酸化が急速に進みます。できる限り早く飲みきるのがベストなのですが、どうしても飲みきれずに残ってしまった場合は、基本的に冷蔵庫でボトルを立てた状態で保管してください。

特にアルコール度数の低いワインや、軽めの白ワインは開栓後に常温で放置していると傷んでしまうので要注意です。

重めの赤ワインに限り、真夏でなければ常温でも大きく劣化することはありませんが、念のため冷蔵庫で保管して、飲む前に常温に戻すことをおすすめします。

また、ワインの酸化をできる限り防ぐために、開栓後すぐに小さな瓶に移しておくという方法もあります。空気とワインが触れ合う面積を小さくすることで、劣化を防げます。

開栓後のワインの保存には、とにかく空気に触れさせないようにするのが重要なポイントです。

少しでも風味や鮮度を保つのに便利なのが、「真空ポンプ」、「ワインストッパー」、「シャンパンストッパー」です。ボトルの内部を真空状態にすることで、ワインの酸化を抑えることができます。必要に応じてうまく活用しましょう。

まとめ

ワインは瓶詰めして出荷された後も、瓶の中で熟成が進むので、月日とともに風味が変化します。

ワインの保存についての注意点は、慣れるまでは難しく面倒なことに感じるかもしれませんが、自宅でも美味しいワインを長く楽しむためにはとても重要です。

ぜひ正しい方法を覚えて、家飲みワインのクオリティを高めてくださいね。

家飲みに最適なワイン通販のメリットとデメリットはこちらで紹介してます!